☆シリカハッピー通信☆vol.13『シリカ勉強会報告①慢性炎症』
『慢性炎症とは』
「第1回 身体とシリカの働きを学ぶ会(以下、学ぶ会)」にて
NHKスペシャル「あなたもなれる“健康長寿” 徹底解明 100歳の世界」
を一部視聴いただきました。
注:今回の映像は時間の関係上、一部編集をさせていただきました。
今回ご覧いただいていない方も
インターネットにて
「動画 あなたもなれる“健康長寿” 徹底解明 100歳の世界」で
検索いただければご視聴いただけると思います。
この映像の中で長寿の秘訣は
「慢性炎症を抑えること」
とあります。
慢性炎症とは
・加齢とともに徐々に進む炎症。
・全身に弱い炎症である。
・自覚症状はなし。
というものです。
慢性炎症は血液検査の「CRP」の数値で判断することができます。
CRPは「血液1デシリットルあたり0.3ミリグラム以下」が正常値と言われています。
腫瘍や関節リウマチ、血管系の疾患、心筋梗塞等の症状を持つ人は
10.0以上になります。

参考 検査ぶっく♪
上記のNHKスペシャルにでてきた101歳のおばあちゃんのCRPは「0.03mg/dl」
「学ぶ会」で体験談を話して下さった方も
大病からおちついてきている現在は「0.03mg/dl程度」になっています。
関節リウマチもCRPを下げる効果のある薬により
症状が改善するようです。
ちなみにCRPは、
風邪やインフルエンザのようなウィルス性感染症や
骨折、やけどのような外傷でも
正常値をが超えることがあるようですので、
CRPが高い=慢性炎症が進んでる
ではありませんのでご注意くださいね。
CRPの数値は健康診断等の血液検査で調べることができます。
血液検査をする前に
「CRPの数値も調べてもらえますか」
と一言伝えてみてください。
★☆・‥…―━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━―…‥・☆★
【発行元】
M.A.P株式会社
けんこうづくり事業部
〒273-0032
千葉県船橋市葛飾町2-380-2 5F
TEL047-411-9801 FAX047-406-5200
メール info@map19.com
★☆・‥…―━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━―…‥・☆★
Copyright(C) M.A.P株式会社 All Rights reserved.