☆シリカハッピー通信☆vol.45『ご飯が美味しい季節になりました』
『お米の美味しい季節です』
お米が美味しい季節ですね。
お米もシリカと深い関係があります。
シリカは、地球の地殻中で2番めに多い元素です。
そして通常、私たちは食物を通してシリカを摂取していますね。
シリカが多く含まれる食品として
きび、大麦、じゃがいも、小麦、青のり
赤かぶ、米ぬか、かぼちゃ、わかめ、玄米
等あります。
その中で、稲はシリカを集める植物の代表格で
根の土壌シリカ取り込みの能力が高いために
地上部にシリカを高度に蓄積できるそうです。
シリカはイネの生産性を高めるのに不可欠な元素だそうです。
シリカのもつイネへの働きは以下のものがあります。
- 組織を固くし、倒れにくく丈夫にする
- 病気や害虫に強くなる
- 光合成の促進
- 気象ストレスの軽減
- 水分ストレスの軽減
- ミネラルストレスの軽減
シリカがイネを強くしてくれるんですね。
ではイネからできるお米にはどのくらいシリカが含まれるかというと
玄米 5mg(100g中)
精白米 0.5mg(100g中)
となります。
ちなみにじゃがいもは100g中200mg含まれていますから
お米になるととても少なくなってしまうのですね。
どうやら籾殻にシリカが多く含まれるようです。
そういえば、以前はリンゴやたまごは籾殻の中に入れて
いましたよね。
先人たちは、シリカが多く含まれる籾殻が
よいことを知っていたんですね。
しかし、食品中に含まれているシリカが多くても
身体の吸収率はあまり高くありません。
シリカエナジーはナノコロイド状であるため
身体の吸収率が高くなっています。
シリカはシリカエナジーで摂っていきたいですね。
とはいえ、美味しいご飯は食べたいですよね。
ご飯を炊くときに、洗ったシリカの石を入れてたくと
ふっくらつやつやに炊き上がります。
ぜひお試しくださいね。
食べ過ぎには要注意です。
★☆・‥…―━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━―…‥・☆★
【発行元】
M.A.P株式会社
けんこうづくり事業部
〒273-0032
千葉県船橋市葛飾町2-380-2 5F
TEL047-411-9801 FAX047-406-5200
メール info@map19.com
★☆・‥…―━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━―…‥・☆★
Copyright(C) M.A.P株式会社 All Rights reserved.